講習の申込手順

講習の申込手順

講習の開催について

連合会本部、地区支部で開催する講習は、それぞれ連合会本部、地区支部で受付しますので、会場やカリキュラム(時間割)等の詳細は、開催する本部、地区支部にお尋ねください。

講習受講申込書の入手方法

  1. ホームページの各種技能講習のご案内・申込ページより申込書(A4)をダウンロードして印刷をする。
  2. 希望の講習の申込書を電話で連合会(本部・地区支部)から郵送やFAXの依頼をする。
  3. 本部・地区支部の窓口で受け取る。

受講申込書を本部・地区支部に送付する前に確認していただくこと

  1. 各講習には関係規定を踏まえた定員を設けており、お申込みいただいても定員に達したときは受講していただけませんので、事前に受講希望の講習の申し込み状況をこちらから、または電話でご確認いただくことをお勧めします。なお、受付開始初日に定員を上回るお申込みをいただいた場合は「抽選」とさせていただきます。
  2. 申込書の記入は、ボールペンを使用し、楷書でわかりやすく記入して下さい。
  3. テキストをすでにお持ちで受講当日に持参される方は、申込書の空欄に「テキスト不要」と記載してください。
  4. 写真2枚を用意して下さい。
    写真は、縦横30mm×24mm程度の大きさ(正面、無帽、上三分身(胸から上)、無背景で申込前6か月以内に撮影したもの)で、デジタル写真の場合は写真専用紙にプリントしたものに限ります(衛生管理者試験受験準備講習は写真は必要ありません)。
    写真は、1枚は申込書に貼付し、もう1枚は修了証発行用として使用しますので、申込書の上部に仮止め(裏面に氏名を記入し、裏返した状態でクリップ又はテープで仮止めするようご協力をお願いします)して、申込書から外れないようにしてお送りください。
  5. 受講資格に従事歴が必要な場合の申込書の業務経験等証明欄への事業主証明は、法人の代表者印(個人事業の場合は個人事業主の㊞)をもって証明して下さい。
  6. 受講資格の証明が必要な講習における技能講習修了証、卒業証書、免許証、資格認定証は、その「写し」を申込書裏に添付して下さい。なお、卒業証明書は原本を添付して下さい。

申込み方法 (お問い合わせ、お申込み先は開催する本部、各地区支部になります)

  • A.申込書を連合会(本部・地区支部)に送付して申込む場合
    申込書は郵送し、受講料・テキスト代等は金融機関指定口座に振込。※振込手数料は申込者様ご負担でお願いしております。
  • B.連合会(本部・地区支部)の窓口で申込む場合
    申込書と受講料・テキスト代を持参。
    土日祝祭日を除く
    平日 9:00~12:00
      13:00~16:00

本部が開催する講習申込先及び受講料の振込先

※地区支部が開催する講習の申込先及び受講料等の振込先については、次項「地区支部が開催する講習の申込先及び受講料の振込先」となりますので、お間違えのないようご注意ください。

受講料等は講習開催日1週間前までにお支払いください。
(期限までに未納の場合、受講をお断りすることがあります。)

本 部:
公益社団法人北海道労働基準協会連合会
〒060-0807 札幌市北区北7条西2丁目6 37山京ビル203
電話 011-747-6141 FAX 011-747-6238
振込先:
北洋銀行北七条支店
普通預金 0923831
名義  公益社団法人北海道労働基準協会連合会
※ATMで送金する場合、公益社団法人を省略してください。
※振込手数料は申込者様ご負担でお願いしております。

地区支部が開催する講習申込先及び受講料の振込先

地区支部開催の講習の申込先及び受講料の振込先は下記の各地区支部となります。お間違えのないようお願いいたします。

※誤って本部口座や誤った地区支部口座へ振込まれた場合の返金は返金振込手数料を差し引かせていただきますので、この点ご了承ください。(特に本部と札幌支部とをお間違えの方が多くなっていますのでご注意ください。)

受講受付

  1. 申込書の受理後、受講料、テキスト代等の納入(領収)が確認でき次第、送付希望先あてに「受講票」「領収証(インボイス様式)」を送付します。(抽選の場合、当選者には受付開始日後2~3日中にはFAX等でお知らせしますので、その後に受講料等を納入してください。なお、抽選に漏れた方については、申込書を郵送でお返ししております。)
  2. 受講票は、原則として申込者様あてに送付いたしますが、送付先に特にご希望がある場合は申込書の所定欄に記入して下さい。
  3. ※連合会本部では、講習の受付を講習開催の約2ヶ月前の月曜日(休日の場合は次の日)から開始しております。受付開始前にご入金された場合は、お返しをする場合がありますのでご了承願います。また、原則として「請求書」の発行は致しませんので併せてご了承願います。

受講取消

  1. 受講者の変更ができます。(ただし、講習前々日までに申し出た場合とします。)
  2. 受講申込みの取消は、講習前々日(土日祝祭日、年末年始、お盆休を除く営業日)の午後5時までにお申し出いただいた場合に限り受講料を返還いたします。ただし、銀行振込手数料など返還に要する実費は差し引かせていただきます。
  3. 取消した場合、申込者から受講料返還請求書を提出していただきます。用紙はこちら>>
    返金の方法については、申込者の口座に振込む、本部事務所窓口で受け取る等、ご都合の良い方法を選択して下さい。

受講当日

  1. 受講票を持参してください。受付は開講時刻30分前より開始します。
  2. 開講時刻の10分前には、ご着席下さい。遅刻は認められません。
  3. テキストは原則として受講当日配付いたします。(テキストご持参の方は忘れずにお持ちください。)
  4. 筆記用具をご準備・ご持参下さい。なお、学科試験はマークシート方式ですので、Bの鉛筆、プラスチック消しゴムをご用意ください。(シャープペンシルは不可。)
  5. 実技のある講習のうち、「フォークリフト、玉掛け、小型・床上クレーン、ガス溶接」を受講する際の当日の服装は、作業服、安全靴、ヘルメット等当該作業ができる服装で受講して下さい。
  6. 登録講習は、免除科目を除き学科・実技とも時間割表に示した時間どおり全て受講し、学科及び実技の修了試験に合格することが修了証交付の条件です。

当日欠席について

理由の如何にかかわらず受講料の返還はいたしませんのでご了承下さい。
なお、テキストは、後日郵送します。

修了証

各種技能講習試験合格者には、修了証を交付いたします。
なお、修了証は、原則として講習修了後概ね2週間以内に受講申込書記載の「送り先」宛に発送します。

修了証の様式

※連合会の修了証は、連合会(本部・支部)で取得した登録技能講習すべてを統合して記録した写真入りプラスチックカードを交付しております。従いまして、過去に連合会(本部・支部)で資格を取得していた方が新たに資格を取得した場合は、新修了証と引き換えに旧修了証を連合会に返納(同封の返信用封筒に切手を貼って郵送)していただくことになりますので、ご協力をお願いいたします。
(注)安全衛生推進者及び、衛生推進者養成講習の修了証は、登録技能講習ではないため、別様式のプラスチックカードとなります。