関係法令改正に伴う受講者増加などを踏まえ、令和3年度は昨年度より17回多い41回(本部15回、支部26回)の開催を予定しておりますので、ご利用ください。
なお、受付開始日に定員を上回るお申し込みがあった場合の取扱いにつきましては、こちら⇒をご覧ください。
当連合会本部・支部が開催する各種講習等では、受講者定員「講習会場定員の2分の1以下」、手指消毒用アルコール等の配置、講習等講師及び受付等担当者のマスク着用徹底等、感染症対策に努めています。
受講される皆様におかれましても、次の点についてご理解とご協力をお願いいたします。
○ 受講当日のご自宅での検温等にご協力ください。
咳・発熱などの一般的な風邪症状がある場合には受講をお控えください。
○ 講習会場入場時をはじめ、講習期間中は適宜手指消毒をお願いいたします。
○ 受講中及び休憩時間中のマスクの着用をお願いします。
○ 休憩時間、食事中などを含め不要な会話はお控えください。
○ 換気により室温が低下する場合がありますので、寒暖に対応できる服装でお越しください。
⇒本部開催分については「受講者の皆さまへ」も併せてご確認ください。
協力依頼内容及び関係リーフレット等は下記からご確認ください。
⇒北海道労働局長名協力依頼文書
⇒北海道冬季ゼロ災運動
⇒STOP!転倒災害プロジェクト実施要綱
⇒STOP!転倒災害プロジェクト リーフレット
令和3年10月27日(水)から10月29日(金)までの3日間、第80回(令和3年度)全国産業安全衛生大会が東京で開催されます。
主 催 中央労働災害防止協会
協 力 公益社団法人 東京労働基準協会連合会
大会テーマ 働く人の安全・健康・幸せを 未来に伝える人づくり
本大会は大会史上初となる現地開催とオンライン開催を組み合わせたハイブリッド形式で行われます。
⇒第80回(令和3年度)全国産業安全衛生大会開催のお知らせ
また、現在、研究(事例)発表の募集を行っています。(締切:令和2年12月18日(金))
⇒研究(事例)発表の募集
当会の実施する各種講習会は、新型コロナウイルス感染症対策として受講定員を縮小して実施していましたが、このたび、国による催物の開催制限目安の緩和を踏まえて、11月18日以降実施(9月23日受付開始分以降)の本部実施講習については、当面、受講定員を70人(会場定員の1/2以下)とすることとしましたのでお知らせします。
⇒各講習の定員は「講習受付状況」でご確認ください。
なお、本部開催の「酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者技能講習(特例講習を含む)」についての「受講申込受付開始当日で定員に達した場合の取扱い」(下記9月11日付け新着情報を参照ください。)に変更はありませんので、引き続きご理解を賜りますようお願いいたします。
本部及び支部で実施する各種講習会は、新型コロナウイルス感染症対策として受講定員を縮小して実施していますが、とりわけ「酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者技能講習」において受講申込が殺到し、受付開始初日に定員を超えるお申し込みをいただき皆様のご希望に沿うことができずご迷惑をおかけしております。お詫び申し上げます。
当面の間はこの傾向が続くと見込まれますので、先着順とすることは変更ありませんが、本部開催の前記講習について受講申込受付開始当日で定員に達した場合は、受講申込受付の公平を保つため、受付開始日に到達(郵送または持参のみ。FAX不可)した申込書のみを対象に(受付開始日前に到達した分は抽選対象外)抽選で受講者を決定することとしましたので、ご理解を賜りますようお願いいたします。
選に漏れた方へは「お知らせ」を同封して受講申込書をお返しいたします。
⇒北労発基0824第1号の2
⇒リーフレット①金属アーク溶接作業を継続して屋内作業場で行う皆様へ
リーフレット②屋外作業場等において金属アーク溶接等作業を行う皆様へ
リーフレット③金属アーク溶接等作業以外で塩基性酸化マンガンを取り扱う皆様へ
現下の感染症問題を踏まえて開催を見送っていた酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者技能講習を、実技講習方法の一部調整と定員縮小を行ったうえで7月から再開しました。
これにあわせまして、昨年度で終了する予定であった特例講習(酸素欠乏危険作業主任者もしくは第1種酸素欠乏危険作業主任者の資格をお持ちの方を対象とするもの)につきましては、当初予定及び追加開催予定の2度にわたって中止したことの代替措置として、本部(会場:札幌)にて本年度内に2回追加開催することといたしました。
特例講習開催予定日 11月30日(月)、 令和3年2月1日(月)
詳しくは講習受付状況⇒からご確認ください。
(申込・受講に当たっては引き続き「講習受講者の皆さまへ」⇒をご確認ください。)
一部の技能講習(本部・支部)について中止・受付停止しておりましたが、全ての講習等を再開することとしましたのでお知らせいたします。
詳しくは受講受付状況⇒からご確認ください。
支部(地区労働基準協会)が実施する講習等についても全面再開しますので、詳しくは各支部へ直接お問い合わせください。
(申込・受講に当たっては引き続き「講習受講者の皆さまへ」⇒をご確認ください。)
講習名 | 受付期間 | 定員 (人) | 現在 受付数 | 場所 日程 |
---|---|---|---|---|
酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者技能講習 | 受付終了 ※申込についての注意事項 | 70 | 70 | 4月14日(水)~4月16日(金) 札幌市産業振興センター |
石綿作業主任者技能講習 | 受付終了 | 70 | 70 | 4月19日(月)~4月20日(火) 札幌市産業振興センター |
特定化学物質・四アルキル鉛等作業主任者技能講習 | 受付終了 | 70 | 70 | 4月22日(木)~4月23日(金) 札幌市産業振興センター |
特定化学物質・四アルキル鉛等作業主任者技能講習 | 受付終了 ※申込についての注意事項 | 70 | 70 | 5月10日(月)~5月11日(火) 札幌市産業振興センター |
石綿作業主任者技能講習 | 受付終了 | 70 | 70 | 5月13日(木)~5月14日(金) 札幌市産業振興センター |
酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者技能講習 | 受付終了 ※申込についての注意事項 | 70 | 70 | 5月19日(水)~5月21日(金) 札幌市産業振興センター |
特定化学物質・四アルキル鉛等作業主任者技能講習 | 受付終了 ※申込についての注意事項 | 70 | 70 | 5月24日(月)~5月25日(火) 札幌市産業振興センター |
石綿作業主任者技能講習 | 受付終了 | 70 | 70 | 6月3日(木)~6月4日(金) 札幌市産業振興センター |
有機溶剤作業主任者技能講習 | 受付終了 | 70 | 70 | 6月7日(月)~6月8日(火) 札幌市産業振興センター |
プレス機械作業主任者技能講習 | 受付中 | 70 | 20 | 6月10日(木)~6月11日(金) 札幌市産業振興センター |
特定化学物質・四アルキル鉛等作業主任者技能講習 | 受付中 ※申込についての注意事項 | 70 | 集計中 | 6月14日(月)~6月15日(火) 札幌市産業振興センター |
酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者技能講習 | 4/26受付開始 ※申込についての注意事項 | 70 | 6月23日(水)~6月25日(金) 札幌市産業振興センター |
|
有機溶剤作業主任者技能講習 | 5/10受付開始 | 70 | 7月5日(月)~7月6日(火) 札幌市産業振興センター |
|
石綿作業主任者技能講習 | 5/10受付開始 | 70 | 7月8日(木)~7月9日(金) 札幌市産業振興センター |
|
特定化学物質・四アルキル鉛等作業主任者技能講習 | 5/17受付開始 ※申込についての注意事項 | 70 | 7月15日(木)~7月16日(金) 札幌市産業振興センター |
|
酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者技能講習 | 5/24受付開始 ※申込についての注意事項 | 70 | 7月19日(月)~7月21日(木) 札幌市産業振興センター |
|
鉛作業主任者 | 6/7受付開始 | 70 | 8月4日(水)~8月5日(木) 札幌市産業振興センター |
|
特定化学物質・四アルキル鉛等作業主任者技能講習 | 6/14受付開始 ※申込についての注意事項 | 70 | 8月10日(火)~8月11日(水) 札幌市産業振興センター |
|
酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者技能講習 | 6/21受付開始 ※申込についての注意事項 | 70 | 8月18日(水)~8月20日(金) 札幌市産業振興センター |
|
有機溶剤作業主任者技能講習 | 6/28受付開始 | 70 | 8月26日(木)~8月27日(金) 札幌市産業振興センター |
|
特定化学物質・四アルキル鉛等作業主任者技能講習 | 7/5受付開始 ※申込についての注意事項 | 70 | 9月2日(木)~9月3日(金) 札幌市産業振興センター |
|
酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者技能講習 | 7/12受付開始 ※申込についての注意事項 | 70 | 9月8日(水)~9月10日(金) 札幌市産業振興センター |
|
特定化学物質・四アルキル鉛等作業主任者技能講習 | 8/2受付開始 ※申込についての注意事項 | 70 | 9月27日(月)~9月28日(火) 札幌市産業振興センター |